
前回に続きガチャで遊んだので撮影してみました。
我が息子はガチャが好きで自宅にはガチャの玩具でいっぱいです。それをすぐに処分するにはもったいないと思い用途先を考えていました。
そしてブログの記事にもできないかと考え思いついたのが写真を撮る事にしました。ドラえもん単体だと面白くないので何かのアイデアが浮かべばと思いながら写真を撮りながら、さらに記事に使えればと誰かの為に、何かの役に立てれば思いながらという考えで記事にしてみました。ストーリーのある写真を撮ってみました
さらにガチャの品物が貯まったので撮ってみました

ガチャでとれた玩具のカメラボタンを押すとシャッター音が響きます

とうとう漢字のガチャが登場しました。これって完全に画像を意識してSNS等を意識して作った感があります。神と何とかで何でも使えそうですね

こちらもつい最近やったガチャの商品。タイヤとチェーンだけで積雪や雪というイメージが出てきますよねこれに何かをプラスすればストーリが産まれます。

車は高速道路のサービスエリアで購入した商品ですがカラーコーンはガチャの商品。これでストーリーのある写真が撮れそうですね。
ドラちゃんのガチャで物語を作ってみました
因みにドラえもんは著作権等でストックフォトでは扱えないのでブログのみで紹介するのみとなります。

この監視カメラもガチャで手に入れました。なんだか監視されてるようであんまりいい気分じゃないですね

こちらは100円ショップと粗品の飛行機です
ドラえもんがどちらで帰ろうか飛行機かどこでもドアか悩んでいる所です。楽をするならどこでもドアですね

こちらはどこでもドアで出かけるイメージなんですが、考えてみるとどこでもドアなんだからすぐに家に帰れるのでバックなんかは必要ないですよね。どこでもドアで家に帰って来て着替えを済ませればいいことなんですから・・・まあそんな事言ったら夢が無くなると怒られそうですが・・・
こんなこと書くと夢がなくなりますのでキャリーケースを持ってどこでもドアで旅行やお出かけです。

スモールライトがあればコンテナも小さくして運びやすいように出来ますね

バイクも小さくできれば保管も楽になるし持ち運べるので盗難も無くなります。乗りたいときに大きくなったら便利です。

今の時代ごみの減量は重要な課題です。もしゴミが小さくなると環境保護のもなるし汚染もなくなるでしょうね。地球で循環していかないとそのうち地球が小さくなっちゃうのかな?

電気代の節約になるかな?電球が小さくなるとその分暗くなるから増やしてしまうなあそうすると節約にはならないなあ・・・
まとめ
いかがでしたでしょうか。ガチャガチャのドラえもんとガチャで出た小物や100円ショップで買った小物を使用してストーリーのある写真を撮ってみました。
ガチャガチャの玩具を使ってこう言う遊びも出来るんだなと改めて思いガチャの玩具もすぐに捨てるんじゃなく大事に保管しておいて新たな使い道を模索していこうと思います。
またガチャが貯まったらブログ等で紹介します
